ガンプラ 素組みブログ

ガンプラを素組み・スミ入れのみで作ります🦄

MG FAZZ Ver.Ka レビュー

f:id:andousensei:20200216005534j:plain
追記:2020/7/18 0:00 記事のタイトルを「素組みレビュー」から「レビュー」に変更しました。
MG FAZZ Ver.Ka です。
発売日に近所のおもちゃ屋さんで無事購入できました。
想定はしていたものの、やっぱり箱がでかい!縦×横はMG サザビー Ver.Ka の箱とほぼ同じ。高さはMG サザビー Ver.Ka の箱を上回ります。
f:id:andousensei:20200218003449j:plain
ふたを開けると、ランナーがビッシリ…。なんと箱の中に仕切りが入っています。※撮影は、パーツリストとランナーの付き合わせの後、箱に戻した状態で行いました。
f:id:andousensei:20200216015015j:plain
組立説明書は表紙を含め36ページ。
ランナー枚数43枚。ただしZZガンダム Ver.Kaのランナーを流用しているためか、余剰パーツも多くなっています。パーツリストで数えて、使用するパーツ数は567個です。
追記:2020/7/18 0:00 パーツリストで数えて、余剰パーツ数は220個でした。ほぼ全てが余剰パーツになるランナーもあります。
素体となる強化型ZZガンダムのグレーのランナーは、タ◯ヤ模型のミリタリーモデルのような色合いです。
組立説明書で「予備」とされているパーツを使用すれば、コア・ファイターを2機作ることができます。
水転写デカールは182番まで付番。
f:id:andousensei:20200222074523j:plain
上半身組立途中です。装甲のグレーの成型色がミリタリーテイストで新鮮です。
f:id:andousensei:20200222074546j:plain
ランナー枚数が非常に多いので、取りかかる工程で使用するランナーを、あらかじめ手元に出しておくと良さそうです。
f:id:andousensei:20200223065424j:plain
素体の上半身組立完了です。Ver.Kaお約束の胸部の4本ツノはありません。ZZガンダム Ver.Kaではエクストラフィニッシュ加工だった胸部ダクトのパーツはダークグレー一色です。
f:id:andousensei:20200223065444j:plain
胸部増加装甲組立途中です。ミサイルはパーツ分割されており、このパネル一枚が7パーツで構成されています。
f:id:andousensei:20200226061311j:plain
ミサイル・ハッチになるM1①とM1②パーツは、ヒンジのそばにゲートがあります。ゲートと一緒に削ってしまわないよう注意願います。
f:id:andousensei:20200226061514j:plain
装甲の裏側もモールドが彫り込まれており、スミ入れが大変です。
f:id:andousensei:20200226061649j:plain
センサーはホイルシールを使用。M1⑤とM1⑥が正位置にハマっていないとハッチが閉まらないので、注意願います。
f:id:andousensei:20200301064651j:plain
f:id:andousensei:20200307062416j:plain
胸部と頭部組立完了です。
ツインアイとクマドリ部分は、別パーツ化されています。
f:id:andousensei:20200301064819j:plain
増加装甲を外した素体です。
f:id:andousensei:20200301064711j:plain
f:id:andousensei:20200307062246j:plain
f:id:andousensei:20200301064740j:plain
胸部ミサイル・ランチャー開閉状態です。
f:id:andousensei:20200301064849j:plain
頭部メガ粒子砲は、ダミーという設定で、砲口のパーツはダークグレーで成型されています。
f:id:andousensei:20190112201821j:plain
こちらは過去作のZZガンダム Ver.Kaです。かなり印象が異なります。
f:id:andousensei:20200301065000j:plain
f:id:andousensei:20200301065034j:plain
真横から。肩フレームを引き出して増加装甲を取り付けます。
f:id:andousensei:20200307062705j:plain
両腕組立途中です。
ここから×(かける)2の工程が続きます。素体の装甲のスキマからダークグレーのフレームがのぞく超絶パーツ精度です。
f:id:andousensei:20200307062801j:plain
素体の上腕を増加装甲で挟み込んで取り付けます。
f:id:andousensei:20200307063037j:plain
こちらも増加装甲の裏側にモールドが彫り込まれています。
f:id:andousensei:20200308061954j:plain
肩アーマーが腕の可動に干渉しないように連動する構造になっています。
f:id:andousensei:20200309055017j:plain
f:id:andousensei:20200309055307j:plain
肩アーマーは、ZZガンダム Ver.Kaでエクストラフィニッシュ加工だったフレームのパーツがダークグレー一色になっています。
f:id:andousensei:20200314055734j:plain
右腕組立完了です。親指のみ可動で、他は差し替える方式です。
f:id:andousensei:20200404075856j:plain
左手も親指のみ可動で、他は差し替える方式です。
f:id:andousensei:20200405094206j:plain
両腕取り付け終了です。しっかり取り付けられているか、胸部増加装甲を外して確認しました。
f:id:andousensei:20200405151929j:plain
f:id:andousensei:20200405151954j:plain
左腕ミサイル・ランチャー開閉状態です。ミサイルがフレームと別パーツになっており、ディテールが細かいです。
f:id:andousensei:20200405162552j:plain
f:id:andousensei:20200405162616j:plain
肩部増加装甲×2です。装甲の裏側にトラス状のモールドが掘り込まれています。
f:id:andousensei:20200410063136j:plain
肩部増加装甲×2組立途中です。ディテールを引き立てるためにもスミ入れを強くオススメします。
f:id:andousensei:20200410064032j:plain
胸部ミサイル・ランチャー開閉状態です。
f:id:andousensei:20200410064102j:plain
ミサイルが別パーツになっているので、塗装することなくリアルな仕上がりを味わえます。
f:id:andousensei:20200411081314j:plain
肩部増加装甲×2組立完了です。
f:id:andousensei:20200411081523j:plain
肩部増加装甲を装備。
f:id:andousensei:20200411081653j:plain
右腕の増加装甲より左腕の増加装甲の方が大きいことに今ごろ気付きました。
f:id:andousensei:20200411215624j:plain
脚部×2 フレーム組立途中です。足裏にもしっかりモールドが彫り込まれています。
f:id:andousensei:20200411215645j:plain
装甲を取り付け。つま先部分はパチンと音がするまでハメ込みます。
f:id:andousensei:20200415065439j:plain
足首×2 組立完了です。白・青・グレーのコントラストが映えます。
f:id:andousensei:20200415165816j:plain
脚部フレーム×2 組立途中です。アポジモーターは露出状態と収納状態がしっかりロックできます。
f:id:andousensei:20200415190048j:plain
後ろ側の装甲を取り付け。装甲がスライドするギミックがあります。ZZガンダムVer.Kaと強化型ZZガンダムVer.Kaのランナーが流用されているため、同じ記号のランナーでもライトグレーとホワイトの色違いがあるので、説明書をよく読みましょう。
f:id:andousensei:20200417014434j:plain
f:id:andousensei:20200417074026j:plain
脚部フレーム×2組立途中です。ランディング・ギアのギミックもZZガンダムVer.Kaから引き継がれています。
f:id:andousensei:20200417104550j:plain
膝から下のフレーム組立完了です。あたかもモビルスーツを建造しているかのような気分に浸れます。
f:id:andousensei:20200417181614j:plain
f:id:andousensei:20200420082533j:plain
脚部大型スラスター×2です。
膝下のフレームではなく、膝上のフレームに一体化されています。膝の二重関節にはポリキャップが使用されています。
f:id:andousensei:20200421111202j:plain
f:id:andousensei:20200421112502j:plain
右脚です。膝下のフレームに膝上のフレームを接続しました。前側のスラスター・カバーは外側がホワイト、内側はライトグレーで色分けされています。
f:id:andousensei:20200421112921j:plain
足首の方から膝上フレームを差し込むようにすると、取り付けしやすいように感じます。
f:id:andousensei:20200421201712j:plain
f:id:andousensei:20200421201737j:plain
右脚組立途中です。膝下の外側の装甲がハマりにくく、力一杯押し込んだら、一部白化してしまいました。注意願います。内側は難なくハマりました。
f:id:andousensei:20200421202316j:plain
右脚の増加装甲組立途中です。マルイチモールドは、裏打ちのフレームパーツで色分けされています。
裏側にモールドがびっしり彫り込まれています。リアルタッチマーカーぼかしペンを追加で買いに行かなければならなくなりました(汗)
f:id:andousensei:20200422083723j:plain
右脚の増加装甲です。まだ内側の装甲の裏側にあるモールドにスミ入れできていません。
f:id:andousensei:20200422194025j:plain
右脚組立完了、左脚組立途中です。
f:id:andousensei:20200422194058j:plain
ZZガンダム Ver.Kaで何のためにあるのか謎だったパーツは、増加装甲の取付ステーでした。
f:id:andousensei:20200422194145j:plain
f:id:andousensei:20200422194304j:plain
増加装甲を装備。一気にゴツくなりました。右脚だけで通常のHGやRGよりも重く感じます。
f:id:andousensei:20200426083259j:plain
f:id:andousensei:20200426083339j:plain
f:id:andousensei:20200426083416j:plain
左脚の組立が完了したところで、増加装甲の有無を見比べます。ボリュームの違いが伝わるでしょうか。
f:id:andousensei:20200426083449j:plain
f:id:andousensei:20200426083512j:plain
腰部組立途中です。意外と部品数点数が多く時間がかかります。
f:id:andousensei:20200426164019j:plain
腰部に両脚を取り付け。これだけで普通のMG1体分ぐらいの重量がありそうです。ハイパー・メガ・カノンの重量を支えるためでしょうか。
f:id:andousensei:20200426164045j:plain
リアスカートでZZガンダム Ver.Kaにあった、変形の際に必要なバックパックの可動範囲を制限する構造のようです。
f:id:andousensei:20200429092728j:plain
f:id:andousensei:20200429092757j:plain
f:id:andousensei:20200429092824j:plain
サイドアーマー(右側)を取り付け。増加装甲はパチンとハメ込む方式なので、繰り返し付け外しするとグスグスになるかもしれません。
f:id:andousensei:20200429122157j:plain
f:id:andousensei:20200429122222j:plain
f:id:andousensei:20200429122246j:plain
サイドアーマー(左側)を取り付け。水転写デカールを貼るときに無事増加装甲を外せるか少し不安です。
f:id:andousensei:20200430135017j:plain
フロントスカートに増加装甲を取り付け。ZZガンダム Ver.Kaでランディング・ギアだったパーツは、増加装甲の取付ステーになっています。
f:id:andousensei:20200430135328j:plain
エネルギーチューブがツヤッツヤです。軟質素材と異なり曲がりませんが、ゲートをカットした際に粘りがある素材です。
f:id:andousensei:20200430135901j:plain
エネルギーチューブ後端をリアスカートに取り付けることで、増加装甲がしっかりと固定されます。
f:id:andousensei:20200501173844j:plain
f:id:andousensei:20200501180906j:plain
コア・ブロックに増加装甲をかぶせる際に、姿勢制御バーニアの角がこすれて白化してしまいました。ご注意ください。
f:id:andousensei:20200501180942j:plain
組立説明書で「予備」とされているパーツを使用して、コア・ファイターを2機作りました。こちらはディスプレイ用です。
f:id:andousensei:20200501174119j:plain
ちなみに過去作のZZガンダム Ver.Kaのコア・ファイターです。カラーリングの違いが分かると思います。
f:id:andousensei:20200503202108j:plain
いよいよ合体です。バックパックを取り付けるステーと腰部フレームの背中部分を後ろに倒します。
f:id:andousensei:20200503203126j:plain
増加装甲を取り付けたコア・ブロックを合体。
f:id:andousensei:20200503204827j:plain
コックピット周りの装甲を前側に広げてから上半身を合体。装甲を元の位置に戻します。
f:id:andousensei:20200503211736j:plain
腰部フレームで上半身のフレームを固定します。
f:id:andousensei:20200505043322j:plain
f:id:andousensei:20200503212422j:plain
バックパックを取り付けるステーを背中に接続します。
f:id:andousensei:20200504221454j:plain
f:id:andousensei:20200504221523j:plain
大きいです。バックパック無しでも十分重いです。完成後にアクション・ベース1が重みに耐えられるのか不安になるレベルです。
f:id:andousensei:20200505071114j:plain
上手く撮れていませんが、Ver.Kaは、斜め上から見ると、さらにカッコよく見えます。
f:id:andousensei:20200505192703j:plain
ダブル・ビーム・ライフル組立完了です。銃身の太さは、ZZガンダム Ver.Kaの2倍ぐらいあります。
f:id:andousensei:20200505192751j:plain
コア・トップの状態でのキャノピーはZZガンダム Ver.Kaそのままです。ダークグレーのパーツも2色で色分けされています。
f:id:andousensei:20200505200235j:plain
f:id:andousensei:20200505200303j:plain
右腕に装備。肩や腕に干渉しないよう前腕にロール可動が採用されています。いわゆるガワラ曲げ(大河原邦男 先生デザイン参照)ができます。正しいかどうか分かりませんが、ご参考までに。
f:id:andousensei:20200507101113j:plain
①腕の組立が完了した状態。
f:id:andousensei:20200507101142j:plain
②肘関節周りを外側に90度ロール。
f:id:andousensei:20200507101223j:plain
③肘から先だけを内側に90度ロール。
f:id:andousensei:20200507101259j:plain
④肘を曲げるとガワラ曲げ。
f:id:andousensei:20200507101339j:plain
⑤ダブル・ビーム・ライフルを装備。
カトキ・デザインでガワラ曲げができるって不思議な感じです。
f:id:andousensei:20200507174928j:plain
ハイパー・メガ・カノン組立途中です。スケール感が伝わるでしょうか。本体より武器の方がはるかに大きく、重量もあります。
f:id:andousensei:20200508062548j:plain
f:id:andousensei:20200508062949j:plain
パーツの基本構成はモナカ構造ですが、合わせ目には段落ちモールドが施されている徹底ぶりです。黄色い部分はパーツ分割で色分けされています。
f:id:andousensei:20200509081509j:plain
f:id:andousensei:20200509081536j:plain
ハイパー・メガ・カノン組立完了です。いよいよバックパックの工程に入ります。
f:id:andousensei:20200509081944j:plain
バックパックのミサイル・ランチャーです。ミサイルがパーツ分割されているので、ディテールが細かいです。フタのパーツがハマりにくく、接続部分が若干白化してしまいました。
f:id:andousensei:20200513080219j:plain
ハイパー・ビーム・サーベル(ビーム・カノン)組立完了、バックパック組立途中です。ビーム・サーベルはZZガンダム Ver.Kaの1.5倍くらい延長されています。バックパックのメインスラスターは、下側はグリグリ向きを変えられますが、上側は向きを変えると外れてしまいました。
f:id:andousensei:20200514191803j:plain
バックパック組立完了です。ハイパー・ビーム・サーベル(ビーム・カノン)取り付け基部のC30パーツを押し込むには、指が痛くなるほど力が必要ですので、ご注意ください。
ビーム・カノンはハの字に開くことができます。
f:id:andousensei:20200515080027j:plain
f:id:andousensei:20200515080113j:plain
f:id:andousensei:20200515080139j:plain
バックパックを本体に取り付けます。左右のバックパックのハメ込みが固いので、ステーを背中から外してから取り付けました。
f:id:andousensei:20200515092945j:plain
f:id:andousensei:20200515093030j:plain
ミサイル・ランチャーの装備がまだですが、重量がさらに増しました。重量バランスが絶妙で、しっかり自立できます。
f:id:andousensei:20200515093622j:plain
f:id:andousensei:20200515093650j:plain
胸部ミサイル・ランチャー射出状態です。いよいよ残すところハイパー・メガ・カノンのケーブルのみです。しかし、リボンケーブルをおおうH2②パーツは、×28個もあります。
組立説明書にはリボンケーブルの長さに余裕がある旨記載されていますが、完成写真のようにハイパー・メガ・カノンから本体に取り回すと全く余裕がありませんでした。
f:id:andousensei:20200516083426j:plain
バックパック(左)にミサイル・ランチャーを取り付け。右肩の増加装甲から縦長の装甲を外しておきます。
f:id:andousensei:20200516083746j:plain
ダブル・ビーム・ライフルを装備。この状態では自立に何の問題もありません。
f:id:andousensei:20200517165358j:plain
ちなみに過去作のZZガンダム Ver.Kaです。全く印象が異なります。
f:id:andousensei:20200516084137j:plain
f:id:andousensei:20200516084521j:plain
ハイパー・メガ・カノンを装備。アンテナを折らないように、顔を左に向けてから装備しました。本体よりも大きい得物をかついでも自立できています。
f:id:andousensei:20200516084726j:plain
両肘をガワラ曲げにして全弾発射。ハイパー・メガ・カノンのケーブルもポロリしません。
f:id:andousensei:20200516085658j:plain
組立工程はここまでです。フル装備で自立できたことに驚きました。パーツのポロリもありませんでした。増加装甲があってもスタイリッシュに造形されています。センチネルを知らない当方でもZZガンダム Ver.Kaからの系譜が感じられ、楽しめるキットです。

ここからVer.Kaの醍醐味である水転写デカールを貼り付けていきます。
おおむね①武器②コア・ファイター③素体④増加装甲の順に貼り付けていきます。なお、コア・ファイター用のデカールは1機分のみで、コア・ブロックには貼付しない仕様です。
f:id:andousensei:20200518073747j:plain
デカール貼付のため増加装甲を外したので、一覧を撮影しました。
f:id:andousensei:20200519080956j:plain
コア・ファイターのデカール貼付終了です。
f:id:andousensei:20200520072710j:plain
ダブル・ビーム・ライフルのデカール貼付終了です。作業中にデカールがはがれたり破れたりしないように少しずつ乾かしながら貼付しています。
f:id:andousensei:20200523084114j:plain
ハイパー・メガ・カノンのデカール貼付終了です。「PG」のロゴにパーツの丸い凹みが差し掛かっているので、デカール軟化剤は必須アイテムです。
f:id:andousensei:20200523084526j:plain
こちら側を先に貼り付け、完全に乾かしてから反対側を貼り付けました。
f:id:andousensei:20200523085017j:plain
バックパックのミサイル・ランチャー貼付終了です。
f:id:andousensei:20200530074608j:plain
f:id:andousensei:20200531192242j:plain
f:id:andousensei:20200530074630j:plain
素体へのデカール貼付は、コア・ブロックを外した状態で行っています。
まだ全体の半分も終わっていないのに、貼付枚数は147枚に達しました。
f:id:andousensei:20200601115744j:plain
素体の下半身のデカール貼付完了です。大型のバックパックデカールを貼ると引き締まって見えます。Ver.Kaの水転写デカールはデザイン、品質ともに秀逸ですのでオススメです。
f:id:andousensei:20200605120936j:plain
素体の上半身デカール貼付途中です。貼り付ける位置が隣り合うと、先に貼ったデカールがはがれてしまうので、少しずつ貼り付けていきます。
f:id:andousensei:20200606184642j:plain
f:id:andousensei:20200606184711j:plain
f:id:andousensei:20200606184808j:plain
素体のデカール貼付終了です。ここまでの貼付枚数が197枚に達しました。通常のVer.Ka1体分並みの枚数です。
デカールを貼ると、さらに情報密度が上がり、達成感を味わえます。
f:id:andousensei:20200610091310j:plain
f:id:andousensei:20200610091340j:plain
増加装甲にデカールを貼り付けていきます。白い装甲に赤いコーションマークが映えます。
f:id:andousensei:20200611121718j:plain
貼り付ける位置が隣り合わないよう少しずつ貼り付けていきます。
f:id:andousensei:20200615065443j:plain
胸部、サイドアーマー、左腕の増加装甲のデカール貼付終了です。肝である機体番号の貼付には細心の注意をはらいました。
f:id:andousensei:20200616163546j:plain
右腕、右脚の増加装甲のデカール貼付途中です。脚の「ZZ」のエンブレムが象徴的です。
f:id:andousensei:20200617070654j:plain
右脚の増加装甲のデカール貼付終了です。一部デカールの端がパーツの角にかかるものがあるので、デカール軟化剤は必須です。
f:id:andousensei:20200618093447j:plain
左脚の増加装甲のデカール貼付途中です。右脚と比べるとデカールによる情報量の違いが分かると思います。
f:id:andousensei:20200622091426j:plain
両脚の増加装甲のデカール貼付完了です。完全に乾燥するのを待ってから素体に取り付けます。
f:id:andousensei:20200626065756j:plain
f:id:andousensei:20200626193316j:plain
まずは素体から。ZZガンダム Ver.Ka変形時に主翼となるシールドが無くなったことで、よりスタイリッシュな印象になりました。
f:id:andousensei:20200626193435j:plain
f:id:andousensei:20200626065825j:plain
ディスプレイにはアクションベース1を使用しました。
f:id:andousensei:20200626065902j:plain
バックパックのミサイル・ランチャー発射形態です。
f:id:andousensei:20200626070004j:plain
増加装甲が着脱可能になったことで、素体の状態でも楽しめます。
f:id:andousensei:20200628082413j:plain
デカール貼付後の増加装甲の一覧です。
f:id:andousensei:20200628083233j:plain
f:id:andousensei:20200628083337j:plain
f:id:andousensei:20200628083412j:plain
f:id:andousensei:20200628083437j:plain
増加装甲を取り付け。絶妙にフィットしていて着ぶくれ感はありません。右肩のスプレー・ミサイル・ランチャーは外したままです。
肘関節は増加装甲の青いパーツが干渉するので素体の時よりガワラ曲げが制限されます。
f:id:andousensei:20200628084506j:plain
f:id:andousensei:20200628084526j:plain
後ろからの見た目は、武装を取り付ける前なので、あまり変化がありません。
f:id:andousensei:20200628084739j:plain
f:id:andousensei:20200628084916j:plain
f:id:andousensei:20200628084952j:plain
胸部と左腕のミサイル・ランチャー開閉状態です。ミサイルが別パーツ化されているので、スミ入れのみでカッコいい仕上がりになります。
f:id:andousensei:20200630092600j:plain
f:id:andousensei:20200630092700j:plain
ダブル・ビーム・ライフルとハイパー・メガ・カノンを装備。得物の重みで上体が右に傾いてしまいました。組立終了直後、こんなに傾いてたっけと思うくらい傾きます。
f:id:andousensei:20200630104510j:plain
横から見ると、こんな感じです。
f:id:andousensei:20200630175737j:plain
f:id:andousensei:20200630175801j:plain
後ろからミサイル・ランチャー開閉状態です。
f:id:andousensei:20200702132641j:plain
f:id:andousensei:20200702131740j:plain
斜め上から。Ver.Kaは斜め上から見ると、よりカッコよく見えると思います。
f:id:andousensei:20200702133527j:plain
f:id:andousensei:20200702133613j:plain
上半身アップで。
得物の重量が右に偏るせいか、バランスがデリケートになっているように感じます。ポーズを決めようとすると、ハイパー・メガ・カノンのケーブルが外れ、それを直そうとして、フロントスカートの増加装甲まで外すはめになる悪循環に陥ってしまいました。
カッティングマット上でポージングするのと、アクションベース上でポージングするのとで足下の滑りやすさの違いもあるかもしれません。
動かして遊ぶよりも、ドッシリとした重量感ある構えを鑑賞して楽しむキットかなと思います。
f:id:andousensei:20200704095500j:plain
f:id:andousensei:20200704095539j:plain
f:id:andousensei:20200704140343j:plain
f:id:andousensei:20200704095614j:plain
アクションベース1だと脚と支柱が干渉し、高さも丁度良い位置にキマらず不安定なので、アクションベース4を購入。特に苦労することなくディスプレイできました。FAZZ Ver.Kaにはアクションベース4を強く推奨します。
f:id:andousensei:20200704100522j:plain
f:id:andousensei:20200704100554j:plain
f:id:andousensei:20200709160013j:plain
f:id:andousensei:20200709100959j:plain
ダブル・ビーム・ライフルとハイパー・メガ・カノンの装備重量で身体が右に傾くので、武器用ジョイントパーツで右腕を補助しました。支柱はリアスカートと干渉しないよう前側で支えています。
追記:2020/7/9 16:00 左肩の増加装甲の位置を修正した写真を最後に掲載しました。
f:id:andousensei:20200803183844j:plain
追記:2020/8/3 18:30 アングルを変えた写真を追加しました。

当方の製作法は、月刊ホビージャパン 2017年9月号「今さら聞けないガンプラ製作法講座」に倣っています。

スミ入れには、GSiクレオスのリアルタッチマーカーを愛用しています。

白のパーツ:リアルタッチグレー1
グレーのパーツ:リアルタッチグレー2
黒いパーツ:リアルタッチグレー3
黄色のパーツ:リアルタッチオレンジ1
青色のパーツ:リアルタッチブルー1

水転写デカールの貼付には、タミヤのマークフィットを使用しています。
デカール貼付枚数:296枚